こんにちは!毎日せっせとチラシを配っている川瀬です。(健康にも良さそう!)さて、2025年の新たな試みとして企画させていただきま...
☀2025年フェア第1弾☀こんにちは!川瀬です。超!お得なキャンペーンをご用意しました!2025年2月28日までにご契約いただい...
こんにちは!川瀬です。福生市にある石川酒造の「福生のビール小屋」にランチ行ってきました!前から存在は知っていたけど行ったことがな...
ボウズの川瀬です。山中湖に朝7時から10時までワカサギ釣りをしてきたんです。タイトルでネタバレしてるんですが1匹も釣れなかった。...
中取り大吟醸「十四代」私、日本酒そんなに飲めないんですがなかなかレアな「十四代」が手に入ったとのことで実家でちょこっと飲ませても...
皆さんおはようございます!やっと涼しくなってきましたね。さて、先日は「不動産」とはなんぞや?という記事を書かせていただきました。...
皆さまこんにちは!早速ですが、「不動産」ってなんでしょう?なんとなく「建物」とか「土地」とかふんわりしたイメージをお持ちの方が多...
査定は無料です。
今すぐ売却の予定がない方でも参考として査定依頼をしていただければと思います。
査定した価格を参考にしてご売却の意思を固めることもできますので、お気軽にご相談ください。
大きく分けて2種類の査定方法があります。
机上査定(簡易査定)・・・査定にかかる時間は数時間から1日程度。遅くても翌日には査定結果がわかります。
訪問査定(詳細査定)・・・訪問査定には1週間程度時間がかかります。
平均的には3~4ヵ月で売っている人が多いです。
ただ、「依頼前のリサーチ期間」「売買契約が成立してから引渡しまでの期間」も含めると、半年前後を想定しておくのが現実的です。スケジュールに余裕を持ってできるだけ早く行動を起こすことが重要です。
「仲介手数料」や「抵当権抹消費用」「契約印紙代」等がかかります。
また、売却によって利益が出ると「譲渡所得税」「住民税」がかかります。
この5つが不動産売却に伴って発生する費用です。
仲介の場合は買主は主に個人となりますが、買取の場合は買主は不動産会社となります。
買主である不動産会社は、不動産の建設やリノベーションなどで付加価値を付けて再度販売をおこなう目的で、物件(土地・マンション等)を購入します。
仲介の場合は、買主は個人であるため、購入希望者を探さなければなりません。
また、仲介では買主を探す期間を考慮した時期(通常3ヵ月程度)に契約へ至ることを想定した査定価格をご提案しますが、
買主である個人の動向、不動産の立地などの条件や状態(破損、汚損など)によっては、3ヶ月以上の期間を要することは決して珍しいことではなく、長い場合で1年以上経過することもあります。
購入希望者が見つかった場合でも、契約を進めるためには、
買主との契約条件の認識のすりあわせや引渡し期限などの諸条件の調整が必要となるため、売主のご意向だけでは契約を進めることが難しいのが現状です。
加えて、契約を締結した後も最終的に売却手続きが完了するまでは、通常2~3ヵ月必要となります。
そのため「仲介」の場合は、不動産を現金化できるまで、一定の売却手続期間が必要となるのです。
一方で、買取の場合は、不動産会社が買主となるため購入希望者を探す必要はありません。
なので、仲介の場合で必要とされる購入希望者を探す期間が発生しないことに加えて、不動産会社が直接売主と調整を行うので売主のご意向に沿った期間で売却手続きが完了できます。
仲介の場合、不動産会社は広告活動を行なって幅広く購入希望者を探すことから、市場の相場価格で契約に至る可能性が高いといえます。
一方、買取の場合は、購入希望者を探す期間が発生せず、売主のご意向に沿ったスケジュールで契約を進めることができる反面、
そのリスクを不動産会社が請け負うため、仲介の場合と比較すると売却価格が低くなる傾向がありますが、不動産の条件・状況によっては、市場の相場価格と同等の価格で成約に至るケースもあります。
契約不適合責任とは、契約書とは異なる不具合が不動産にあった場合、売主が買主に対して負う責任のことです。
例えば、雨漏りや設備の故障が見つかった場合に、買主から損害賠償請求を受ける可能性があります。
2020年4月1日の民法改正によって、不動産を売却する際の責任が「瑕疵担保責任」から「契約不適合責任」へと変更になりました。
仲介の場合は、契約不適合責任が売主に発生する一方で、買取の場合は免除される条件の契約が一般的です。
はじめまして。ブルック・アース株式会社 代表取締役の小川です。ホームページをご覧いただきありがとうございます。弊社は平成26年6月に設立して以来、新築の外装工事店として多くのハウスメーカーや工務店からご依頼を頂き、様々な工事を請け負ってきました。近年ではリフォームやリノベーションに力を入れており、お客様をはじめ取引先の方々、そしてスタッフの協力のおかげで軌道に乗せることが出来たと実感しています。 お客様とお話する中で、リフォームと不動産業を結び付ければより多くのご提案、より柔軟で迅速な対応が出来るのではないかと思い、不動産事業を立ち上げました。街には不動産屋さんが溢れています。「大きな企業」にしか出来ないこと、弊社のような地域に密着した「小さな企業」だからこそ出来ることがあります。それを「大きな企業」であるケイアイスター不動産のフランチャイズに加盟することでどちらも実現でき、かつ、長年積み上げてきた外装工事の経験と実績で多様なリフォームをご提案出来ることが、ブルック・アース株式会社の強みです。不要な土地なんてありません。必ず必要としている誰かがいます。必要な人の手に渡れば有効活用され、それが広まれば地域全体が活性化されます。 今私たちにできることを積み重ねて、少しでも日本の未来を明るくすることが企業としての社会貢献であり、責任だと考えています。 どんな小さな疑問にもお答えいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。 社員一同、皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
ブルック・アース株式会社です! 新築の外装工事やリフォームを請け負う工事店として、10年が経ちました。 2024年に不動産事業部として立ち上げた「KEIAIむさむら不動産センター」は、東京都武蔵村山市に店舗を構えています。 不動産の〈売却〉や〈購入〉はもちろん、〈リフォーム〉も不動産事業部にて承ります。 この度〈空き家管理〉も試みることになりました! 【不動産査定】も無料です。 周辺の売買事例や相場などから割り出す簡易査定であれば、最短即日でお伝えいたします。簡易査定より正確な査定額をお出しする場合は、ご自宅に訪問し建物の現況などをお伺いいたします。基本的には女性スタッフがお伺いしますのでご安心ください。 従来の「不動産屋」のイメージを覆したい。本気でそう思っています。 新しい試みは常に手探りですが、様々なことに挑戦し〈ブルック・アースだからこそご提供できるサービス〉をこれからも追求していきます! 「少し聞いてみたいだけ」でも大歓迎です。ぜひお気軽にお問い合わせください!
こんにちは!毎日せっせとチラシを配っている川瀬です。(健康にも良さそう!)さて、2025年の新たな試みとして企画させていただきました『空き家管理』サービスのご紹介です。まずは↓をご覧ください!不動産部...
こんにちは!川瀬です。福生市にある石川酒造の「福生のビール小屋」にランチ行ってきました!前から存在は知っていたけど行ったことがなくて行きたいな~と思っていたら「ビール小屋行くけど一緒に行く?」とうれし...
ボウズの川瀬です。山中湖に朝7時から10時までワカサギ釣りをしてきたんです。タイトルでネタバレしてるんですが1匹も釣れなかった。。。なんでなの。。。笑でも!!!相乗りしていた私以外の14人ほど全員0匹...
中取り大吟醸「十四代」私、日本酒そんなに飲めないんですがなかなかレアな「十四代」が手に入ったとのことで実家でちょこっと飲ませてもらいました。なんか...おいしい...!!!舐めるだけでもちょっと無理な...
遅ればせながらちいかわにドハマり中の川瀬です。うさぎが大好きで大好きでスマホをはじめ色々な物たちがうさぎに侵食されております。さて、私が物心つく前からの正月恒例行事「御岳山まいり」に行ってきました!ケ...